ドキュメント一覧
このページ内

メトリクスの活用ポイント

メトリクス

データをプロセスモデルに適用すると、ProcessMindはアクティビティ間の接続部分に選択したメトリクスを表示します。これらのメトリクスは分析で重要な情報に合わせてカスタマイズできます。任意の接続をクリックし、コンテキストメニューから表示したいメトリクス[Σ]を選択してください。

利用できるメトリクス一覧:


カウント

  • Count Cases
    データセット全体や特定属性ごとのcase数を表示します。全体の業務量やcase数の把握に役立ちます。

  • Count Events
    データセット内のevent総数を表示します。アクティビティ発生回数や頻度の把握に最適です。

  • Count Activities
    すべてのcaseでのactivity実行数合計をカウントします。業務分散やactivityの発生傾向を分析できます。


属性メトリクス

  • Sum
    数値属性の合計値を算出します(例: 総所要時間、総コスト)。累積的なインサイトに役立ちます。

  • Avg (Average)
    数値属性の平均値を計算します(例: アクティビティの平均所要時間)。標準的なパフォーマンスが見えます。

  • Count Distinct
    選択した属性のユニーク値の数をカウントします(例: ユーザー数、システム数、リソース数)。多様性分析に便利です。

  • Min (Minimum)
    数値属性の最小値を表示します(例: 最短アクティビティ時間)。ベストケースの基準に使えます。

  • Max (Maximum)
    数値属性の最大値を表示します(例: 最長アクティビティ時間)。ボトルネックや極端なケースの把握に役立ちます。

  • Median
    数値属性の中央値を返します。平均値と比べて外れ値の影響を小さくします。

  • Modus (Mode)
    データセットで最も多く現れる値を特定します。主要な動きや属性を把握するのに役立ちます。


スループットタイム(case所要時間)

case開始から終了までの経過時間を測定します。

  • Sum Throughput Time – 全caseのスループットタイム合計。
  • Average Throughput Time – case所要時間の平均。
  • Min Throughput Time – 最速のcase完了時間。
  • Max Throughput Time – 最長のcase完了時間。
  • Median Throughput Time – case所要時間の中央値。
  • 90th Percentile Throughput Time – 90%のcaseが終了するまでの時間。SLA基準に有効です。

処理時間(実働時間)

caseやactivityを実際に処理した時間を測定します(アイドル時間は除く)。

  • Sum Processing Time – 全caseの合計処理時間。
  • Average Processing Time – 平均実働時間。
  • Min Processing Time – 最短処理時間。
  • Max Processing Time – 最長処理時間。
  • Median Processing Time – 中央値の処理時間。
  • 90th Percentile Processing Time – 90%のcaseやactivityが完了するまでの実働時間。

比率

  • Ratio Cases
    特定条件を満たすcaseの割合(全体比)。case単位の比較に役立ちます。

  • Ratio Events
    条件を満たすeventの割合。event分布の分析に便利です。


これらのメトリクスを使えば、必要なインサイトに合わせてチャートをカスタマイズできます。

  • フィルター属性:
    チャートを特定の属性でフィルタリングするかどうか選択します。

適切なメトリクスを選ぶことで、プロセスグラフを分析に重要なインサイトに合わせてカスタマイズできます。