Process Mining Attributes
データセット - アクティビティ
データセット アクティビティ画面では、アップロードしたデータセット内のアクティビティを表示、マップ、リネームし、表示を管理できます。このセクションは、Process Mining分析で使用されるデータの設定において重要な役割を果たします。
データセット アクティビティ セクション
このセクションでは、データセット内のアクティビティを設定するための以下の機能を提供します:
1. Name
- この列にはProcess Miningで使用されるアクティビティ名が一覧表示されます。
- 通常、アクティビティ名はデータセットから自動的に入力されますが、必要に応じて編集可能です。
- 例: “ブロック購買注文項目”、“請求書の記帳”、“価格変更”などのアクティビティ。
2. Name in Source
- この列には、元のデータセットに現れる対応するアクティビティ名が表示されます。
- ドロップダウンから別の値を選択することでアクティビティのマッピングやリネームが可能です。
- 例: “購買注文項目の削除”というアクティビティ名は、データセット内の別の列からマッピングできます。
3. Visible
- この列は、最終分析でアクティビティが表示されるかどうかを決定します。
- 緑色のチェックマークは、そのアクティビティが表示され、プロセス分析中に使用されることを示します。
- 不要なアクティビティは、表示を切り替えることができます。
4. Has Data
- この列は、データセット内のアクティビティに有効なデータがあるかどうかを示します。
- 緑色のチェックマークは、そのアクティビティにデータが存在し、分析に利用可能であることを示します。
キー アクション
アクティビティのマッピング:
- Name in Source列の下にあるドロップダウンをクリックすることで、データセット内の異なる列にアクティビティをマップできます。これは、同じアクティビティに対する複数の表現がデータセットにある場合に有用です。
アクティビティのリネーム:
- Name列を編集して、組織のプロセス用語に一致する、より意味のあるまたは認識できる用語にアクティビティ名を変更します。
アクティビティの有効/無効化:
- Visible列の下にある緑色のチェックマークを切り替えて、分析に含むアクティビティを有効または無効にします。
最終ステップ
- アクティビティを設定した後、正しいマッピング、名前、および表示設定が適用されていることを確認します。
- 内容に満足したら、次のタブ(DataまたはProcess Miningなど)へ進み、データセットの設定を完了します。
このようにアクティビティを設定することで、Process Mining分析がデータセットに関連する特定のイベントとアクティビティに適合することを保証します。